私事ですが、
9月に息子の保育園最後の
運動会がありました。
それはそれは頑張って
練習から逃げ出す毎日を
送っていた息子でしたが
最後の2週間くらいは
練習に参加できていました。
そんな息子の集大成のDVD
「買わないわけにはいかない」
即、購入しました。
手振れの少ないちゃんとした
ビデオカメラで撮られた
息子の勇士。
可愛い可愛いと
親ばか炸裂で夜な夜な
見ていたのですが。
なぜか息子がドはまりしました。
おはようからお休みまで
一生ついてます。一生。
保育園の日でも3回は見ています。
毎日見ています。
流石にそれだけ見ると
親の方も
次に何が起こるか、
誰が転ぶか
分かってくるわけで。
それでも毎日飽きもせず
新鮮なリアクションを
取っているんですよね。
そろそろニュースとか見たいわけです。
皆さんのお子さんの中にも
同じ動画を繰り返す子も
いるのではないでしょうか。
今日は息子のこだわりについて
発達っ子の脳の構造から
アプローチしていきたいと
思います。
なぜ同じものばかり見るの?
好きなものを何度も見たり聞いたり
読んだりしたいと思うことは、
我々大人も共感できる面がありますよね。
ここでは幼児期の子どもが
何度も同じ動画を見る理由について
ご説明します!
何度も見てインプットしている。
子どもはよく、好きなキャラクターの
モノマネをしてませんか?
あれは、何度も同じ動画を見て
インプットした成果です。
脳は通常、
・インプット
・情報処理
・アウトプット
という順で発達していきます。
言葉の理解はまず理解から!
というあれですね。
ちょっと医療的なお話ですが
人間の脳は右脳と左脳に分かれています。
そしてもう少し細かく分けると
脳の前の方には
前頭葉がありす。
考える力や
話したり、動く力に関わっています。
つまりアウトプットに繋がります。
後ろ側には頭頂葉、後頭葉、側頭葉があり
見る、聞く、覚える
等、インプットに繋がる機能を持っています。
情報のインプットを行い
情報、感覚の処理をして
収納する。
DVDをはじめとした動画を
見るときは脳の後ろ側が動き
インプットしています。
その結果モノマネだったり、
「この動画が面白かった!」
というアウトプットに繋がるわけですね。
・同じものを見るのが安心。
インプットとアウトプットに関しては
脳の構造的にも私たちが普段行っていることと
同じです。
ただ、さすがに毎日同じ動画を見るのは
飽きてくるんじゃないか…?
と思いませんか?
これは子どもの心理が関係しています。
発達っ子たちは
何度も同じ動画を見ることで
安心感を得ています。
大人がミステリーなどを見ると
次に何が起こるか分からないのが
楽しいという意見もありますよね。
この不安や緊張感が
発達っ子にとっては
ストレスの方が大きいんです。
ストーリー、セリフ、全て知っている
「いつもと同じ」が安心なんです。
発達っ子は
・繰り返しの行動が安心する
・こだわりが強い
という特性から
よりいつもと同じ安心感を
求めがちになります。
何度も見ているなら動画も子育てに活かす!
同じ動画を毎日見ているなら
その内容が好き
また全てではなくとも
理解している可能性が高いです。
であれば、これを何か子育てや
脳を伸ばすことに活用してみません?
①子どもが何を見ているのか観察
まず、どんなものを見ているのか
改めて確認しましょう。
ママのタイミングが良いときに
一緒に動画を見ながら観察するのがおすすめです。
子どもはママが分の好きなものに
興味を持ってくれると
とっても嬉しいので
動画の内容について
色々話してくれますよ!
②動画から「好き」を見つける
何を見ているのか把握出来たら
見てる時の子どもの様子を
観察してみます。
動画を見ている途中で
子どものテンションが
グーン!と上がることがあると思います。
声を出したり、
キャラの名前を言ったり。
そこに子どもの好き
が隠れているかもしれないですよね。
好きが見つかったら
それを日常生活に広げます。
例えば息子は3歳の頃、
パトカーの動画が好きでした。
そこから関連して
パトカーのあるイベントに出かけたり
実際に警察署まで
見学に行ったこともあります。
そうやって活動範囲を広げていきました。
③子どもに役割を与える
行動の範囲が少し広がったところで
私は息子にお手伝いを依頼しました。
「パトカーが来たら、ぴって敬礼してね!」
運転中ね、パトカーが通ると
悪い事してないのに
気が引き締まりませんか?
(私だけ?)
なので、その空気を少し軽くしてもらおう
という私の姑息的な考えでしたが
息子には大ハマり。
今でもパトカーが通ると
敬礼してくれますよ!
そうすると、お出かけが
楽しくなりますよね。
動画をきっかけに
我が家は行動範囲が
ぐっと広がりました。
今は運動会のDVDのほかに
海外の動画にハマっているので
一緒に海外に行くのも
きっと楽しいかも!
今、お子さんがYouTubeを見続けて
不安になっているママへ。
私の経験が少しでもお役に立てれば
幸いです。
コメント