息子はすぐ横になります。
すぐ寝転がってYouTube見ます。
外でもどこでもゴローン。
猫かて。
ご飯を食べる時も姿勢が悪い。
以前はだらしないだけだと思っていましたが、
療育に通い始めてこれは体幹が弱いことから来る
姿勢の悪さだと言うことも学びました。
今日はそんな息子の体幹を鍛えるために
我が家でよく遊ぶ遊び5選を
ご紹介しますね!
体幹?インナーマッスル的なあれですか?
所で皆さんは体幹ってご存知ですか?
体幹とは体の胴体についている筋肉のことで
腹筋だけではなく、背筋や
お尻の筋肉も合わせて体幹といいます。
この体幹の筋肉が姿勢や体のバランスを取る際に活躍します。
体幹が弱い子供の特徴としては、
運動が嫌いだったり、
座っていることが苦手だったり、
手先が不器用だったり
疲れやすかったりします。
体幹が弱いと日常生活全般的が
うまくいかなくなってしまう・・・
ということが結果として増えるんです。
そのため、療育をはじめとした現場では
体幹を鍛えましょう!
サーキットをしましょう!
という計画が立案されるのです。
では、体幹が鍛えられたら
どうなるのかといいますと、
持久力がついたり手先を使った作業が楽しくなったり、
集中することができるようになります。
体感が弱いと姿勢を保持するだけの
筋肉がないので、そこに意識を割いてしまうんですよね。
そうすると集中力がなくなってしまって、
結果として先生の話が聞けなかったり
してしまうんです。
そんなの、もったいないじゃないですか。
息子も体感が弱くて、
YouTubeやゲームをする時、
本を読む時もすぐ横になってしまうんでです。
なので先生からのお話もなかなか聞けなくて、
よく指示が聞こえていなくて
困っている姿を見て、体幹きたえよう!
と思いました。
では、体幹を鍛えるために
どうしたらいいのか
我が家で実際に行った体幹遊びも
含めてお伝えしていきたいと思います。
体幹っておうちで鍛えられるの?
安心してください。
鍛えられますよ。
一般的には体感遊びにはトランポリンや
雑巾がけなどがいいと言われています。
ただおうちの中でトランポリンをするには
結構スペースが必要だったりするんです。
我が家にはすでに鉄棒があり、
その他諸々の家具があるので、
トランポリンを置くスペースはありませんでした。
そして鉄棒も体幹を鍛えるのには
有効な遊びではありますが、
ずっと使うと言う事は難しい遊具です。
我が家はこんな遊びをしていました。
1つ目は手押し車です。
息子は体を使った遊びが大好き。
手押し車で遊ぶのも大好きで、
クッションやお布団を重ねて
そこに飛び込んだりを1日に何回も遊びました。
2つ目はだるまさんが転んだ。
公園に行くと大抵遊具にはお友達がいっぱいいます。
息子は人が多いところで遊ぶのが苦手だけど、
公園で遊ぶのは大好きなので
人気の少ない広い公園に行って
だるまさんが転んだで遊ぶのが
私たちのルーティーンでした。
だるまさんが転んだは体の動きを止める力、
それを固定する力。
そして急に動く力が必要です。
体幹を鍛えるのには有効でした。
3つ目はバランスボールです。
体幹トレーニングで夢いですよね。
いらないときにはつぶしておくこともできますし、
何よりその上に乗ったままYouTubeを見たり
ながらで体幹が鍛えられるのが良い。
息子は毎日使っています。
4つ目はお手伝いです。
ママ困ったなぁ。
これ運んでくれたら助かるなぁとトレーに乗せた
息子のジュースを用意します。
息子にこぼさないようにテーブルまで
運んでくださいと依頼をします。
ここはミッション的にお願いをすると
息子はやる気になって手伝ってくれます。
この時ジュースをこぼさないように、
バランスを取る力トレイを持って姿勢を保持する力、
そのバランス力と体幹が鍛えられました。
5つ目はしっぽ取りゲームです。
体をひねる力や周囲を見ながら走る力。
そしてタオルを引っ張る力で体感が鍛えられます。
最後に
いかがでしたでしょうか。
これらの遊びは全部息子がやりたいと言って
やっていた遊びです。
おうち療育はとにかくお子さんが
楽しめることが大事。
楽しくないと成長しません。
何か1つでも参考になればうれしいです。
公式LINEではおうち療育についての発信や
お打ち遊びについての発信もしています。
体感遊びについて
もっと知りたいというママは
気軽に相談してください。
コメント